導入事例

川口畜産様(熊本県芦北町)

「授精適期も分かるので、受胎率の向上のみならず種付け予定が組めるので助かっています。仕事がスムーズになり、精神的にも楽になりました。」

サムネイル添付

弊社製品のご導入以前の課題は?

「自分1人では発情に目がいき届かないようになり、種付けの遅れや授精適期が分からない課題に悩んでいました。」

2015年4月から雌牛を牧場に導入するにあたり、市場での販売を目的に初妊牛の育成に取り組み始めました。当初、種付けは農協の職員の方にお願いしていたのですが、同年8月に私が人工授精師の免許を取得したこともあり、それを機に未経験の状態から自分で種付けをするようになりました。

ところが毎月10頭近くもの雌牛を導入していたため、段々と自分1人では発情に目がいき届かないようになり、種付けの遅れや授精適期が分からない課題に悩んでいました。
-弊社製品ご導入のきっかけは?
当時はとにかく発情発見に関して精神的に追い詰められており、「雌牛を導入したものの、これからどうなるのだろう」という不安がありました。そこで農協の職員の方に何か良いツールがないかと相談をしてみると、クラウド牛群管理システム「Farmnote」と センサーデバイス「Farmnote Color」を紹介してくださいました。

その後ファームノート社の営業の方が農協でセミナーを開催してくださり、製品の説明を聞いたところ「これだったら間違いない。すぐにでも使いたい」と即決。2017年11月に導入しました。

コストに関しては長年使い続ける機器であることを考えれば、それほど高いものではないと考えました。

kawaguchichikusan_1.png

ご導入による効果は?

「授精適期も分かるので、受胎率の向上のみならず種付け予定が組めるので助かっています。仕事がスムーズになり、精神的にも楽になりました。」

-実際に使用された使い心地や効果は?
種付け回数が減り、1回ないし2回くらいで、つくようになりました。

出荷頭数の方も変わってきており、現在は3か月に1回出荷するというペースを保つようにしています。目視での発情発見の場合、常に牛を見ている必要があります。以前は私1人で発情確認を行っていたのですが、他にも色々と仕事があるので牛を見る時間的な余裕がありませんでした。

Farmnote Colorを導入してからはデータを基にターゲットを絞って個体を見ることができるので、牛群全体を見回ることがなくなりました。今はFarmnote Colorを中心に仕事がまわっている感じですね。

また、うちでは夜間に始まる発情が6~7割を占めていますが、Farmnote Colorのおかげで授精適期も分かるので、受胎率の向上のみならず種付け予定が組めるので助かっています。以前は農協の職員の方に逐一連絡して来てもらうやり取りがあり、見てもらう牛が何頭もいるものだから他の作業ができないぐらい時間を取られていました。今は仕事がスムーズになり、精神的にも楽になりました。


あとは、活動量や休息量の数値の変化を見ることで、種が付いているかどうか妊娠鑑定の前におおよその判断ができたり、周期に合わない兆候のある牛は何かの異常を疑うことができたり、Farmnote Colorからの情報があるので何かと便利です。

Farmnoteで個体のデータも遡って見ることができるので、獣医さんに牛を診てもらう時にも役に立つと思います。こうした色々な情報が全て保存され、いつでも見ることができるということはとても大きなメリットです。きちんと記録をしていけば、「これさえあれば牛が管理できる」という状態がつくれますよね。それにもし携帯やパソコンが壊れたとしてもデータがクラウドに保存されているので大丈夫、という安心感もあります。

kawaguchichikusan_2.png

-導入されていない方へメッセージはありますか?
発情を目視でしっかり発見できている方、繁殖をうまく管理できている方もいらっしゃると思いますが、これから増頭していく牧場の場合、頭数が増えるほど発情の見落としも増えてくると思います。そこでFarmnote / Farmnote Colorを利用することで1頭毎の管理がより正確にできたり、受胎率の向上などの成果につながれば精神的なゆとりも出てくると思います。

特に新規で繁殖に取り組み始めた方や、さらに最良の状態を目指す向上心がある方にとっては、営農をサポートしてくれる良いツールになるはずです。少しでも悩んでいる方は早めに導入されると良いのではないでしょうか。

ただし、単に機器を導入するだけ、機器から通知を受け取るだけでは不十分です。
どうしたら上手に機器という道具を使えるか、どうデータを読み取るかということを利用者側も学びながら活用していくことが必要だと思います。

-今後のビジョンは?
繁殖牛を増やしていきたいですね。
その中から我が牧場で生まれた子牛は肥育牛として育成していければ、と考えています。

(終)

会社紹介

会社名 川口畜産様(熊本県芦北町)
従業員数 2名(取材当時)
本社 熊本県葦北郡芦北町

この記事をシェアする

導入事例

Farmnote Color case study
もっと製品を知りたい方へ
×
もっと製品を知りたい方へ
×