導入事例

農事組合法人 三友農場様(北海道上川郡)

幼馴染である三代目たちで協力し、先人が築いてきた農場をよりよいかたちへ。

サムネイル添付

ファームノートを使ってみて

「親の世代の優れた記憶と経験を、Farmnoteを使ってクラウドに移したい。」

112201.jpg
「牛の目の前で、データを入力確認できることが快適。作業効率も上がる。」

Farmnote導入の経緯を教えてください。
私たちはイベントを開催していて、そこから代表の小林さんに縁が繋がりFarmmnoteを知りました。トライアル時に”わざわざ事務所に戻って台帳を開かなくていい””スマホでさくさくその場でデータが見える”という体験をしたことで導入に踏み切りました。
親の世代が記憶や経験に基いてやっている事を、そのままでは私達の代ではできなくなるのではないかという懸念があり、そこの解決策を検討していました。人間コンピューターのような人がいて、Farmnote導入までは紙と記憶のみでシステムは何も使っていなかったんです。
実際にご使用になってみて使い心地はいかがですか?
発情をみるときに台帳を開く手間がはぶけるところが、とにかく楽ですね。
もうすでに、Farmnoteが無かったらと思うととても面倒くさいです(笑)
112202.jpg
「仔牛から経産牛まで、様子をみて気になったらその場でFarmnoteで確認する」
具体的にお気に入りの機能は?
繁殖を管理できる機能が気に入っています。
スマホでその場でさくさく見れるところが本当に使い勝手がいいです。
従業員の方の評判はいかがですか?
私達4名で使っていますが、理念にもあるように「楽をする、楽しくやる」ためのツールとして活用しています。また親方世代の人間コンピューターに色々聞きながら、Farmnoteに実際のデータを貯めていけるので、今は先人の勘と経験に基づく情報と、実際のデータのいいとこどりができている状態です。
112203.jpg
「それぞれの役割分担をしっかりやり、親の世代とも協力し合う体制ができている」
運営上の課題は解決できましたでしょうか
課題は実は特にないんです。そのくらい今農場が上手く行っています。
でも、いずれその人間コンピューターのような親の世代がいなくなり、私達3代目に本格的な世代交代が訪れます。
いまはそのための大切な移行期間なので、それにFarmnoteを活用しています。
Farmnoteの対応はいかがでしたか?
問い合わせをしたら、すぐに問題解決してくれるところがとてもよかったです。
個体リストなどの機能についても質問や要望をお伝えしたら機能改善をしてくれました。
112204.jpg「のびのびと過ごす牛と、清潔に保たれている牛舎」

三友農場様の取り組みについて

「”仲良くゆるく、人も牛も快適に”」

三友農場様の経営理念や事業内容を教えてください。
三友農場は私達の代で3代目になります。
祖父たちの代に4家族が集まって始まりました。
理念は・・「仲良くゆるく、人も牛も快適に」あんまり頑張りすぎないようにしています。
いっぱい楽しんでちゃんと仕事もする、余計なことは極力しないように効率を考えることです。あとはとにかく仲がいいのが私達の特徴です。
祖父たちが立ち上げたときに「潰れても一緒に違う所に働きにいこう」と決めてスタートしたそうです。その気持ちは今も受け継がれています。
これが複数の農場が一緒になった農場の経営が上手く行っている理由かなと思います。
それぞれ、資料担当、雑務、搾乳担当、全体を見つつ他社に出向したいたりと、役割を分担しています。経歴も様々で、道内や東京の大学に行っていたり海外で留学や働いていたりと、一度各々の好きな道を行きましたが、やっぱりこの農場に帰ってきました。
いま力をいれている取り組みはございますか?
JA新得町と十勝屋と三友農場が出資し『十勝新得バイオガス株式会社』設立しました。
町内の酪農家で利用組合を作り1500頭分の糞尿を集め、年間235万キロワットを発電し売電、余剰熱による温水を「くったり温泉レイクイン」のボイラーの代替えとして利用、消化液は牧草地に使い、地域の畑作生産者にも供給します。町の悪臭対策にも期待しています。
112205.jpg「建設中のバイオガスプラント。観光客など町に訪れる人に臭いが気にならなくなる」

今後のビジョン

「Farmnoteで繋がったり、イベントで繋がったり、人との繋がりで新たな可能性を広げていきたい」

今後Farmnoteにどのような進化を求めますか?
現状でもかなりいいです。理想をいうと、もうちょっとコミュニティを深めたいと思っています。Farmnoteのアプリの中で、アドバイスを求めたり貰えたり蓄積したりできるようになると嬉しいです。Farmnoteユーザーという繋がりでもっとお互いを高めていきたいですね。
112206.jpg
「新得町の魅力を発信するGANKEフェス」
今後のビジョンをお聞かせください。
少しづつ規模拡大をしていきたいと考えています。 また、農場とは別の活動ですが、GANKEフェスというイベント(http://www.ganke-fes.com/)を主催しています。GANKE FES では、新得町に眠る魅力【食材・自然・文化】を、芸術的な視座で見直し発信・提供することにより、来場者には新得の新たな魅力を、地元住民には地域の持つ価値の再確認の場となる事を目指しています。 初年500名からスタートし、3年目の今年には1000名規模の集客になりました。 子供から80代のおばあちゃんまで楽しんでくれています。
こういった楽しいイベントを通して町を盛り上げていきたいと思っています。 そしてそのイベントでできた人との繋がりで、新たな可能性がどんどん広がると感じています。
Facebookページはこちら(https://www.facebook.com/GANKEFES/)
112207.jpg

(終)

会社紹介

会社名 農事組合法人 三友農場様(北海道上川郡)
創業 昭和43年
従業員数 8名(2016年11月時点)
本社 北海道上川郡新得町
事業内容 酪農

この記事をシェアする

導入事例

Farmnote Color case study
もっと製品を知りたい方へ
×
もっと製品を知りたい方へ
×